金子わたるの活動報告ブログ
来年は はら踊りで
2011-07-24

おはようございます。金子わたるです。
昨日は朝から夜まで『へそ祭り』の一日でした。10:00からの開会式は新町五差路の路上にお立ち台を設置し、市長・市議会議長のあいさつ。例年の大きなステージに比べればかなり地味なものですが、一日だけの開催ですからこの方がいいですね。
告別式のため一度会場を離れて、12:30からは市役所第二庁舎で『ちびっこへそパレード』のボランティア。今年は220人の園児が参加しましたが、着付け会場が中央公民館から第二庁舎に変わり日程も変更となったため、てんやわんやの着付け会場でした。写真はパレードの様子ですが、子ども達の楽しそうな顔を見ると夏の思い出づくりに協力できたかな・・・と。今年も多くのボランティアに支えられて大成功となりましたが、主催者の渋川青年会議所の皆さん、ボランティアの皆さんお疲れ様でした。
17:00からは中部県民局の皆さんと星名県議と一緒に浴衣踊りでパレードに参加。昨年まではへそ踊りで参加していただけに少し違和感がありましたが、何とか浴衣踊りの振り付けも覚えられました。でも来年はやはりへそ踊りかな。中部県民局の皆さんお世話になりました。
今年はデスティネーションキャンペーンのため渋川山車祭りの山車3台も駅前で運行しました。辰巳町交差点での「もみ合い」には下駄を脱いで裸足で飛び込みましたが、一年ぶりのもみで今朝は肩から腰が痛いです。一日に短縮されたへそ祭りでしたが私には内容の濃い一日となりました。
今日は叙勲のお祝いに『古巻オリオンズ』の関東大会壮行会とお祝いが2件です。では、行ってきます。
昨日は朝から夜まで『へそ祭り』の一日でした。10:00からの開会式は新町五差路の路上にお立ち台を設置し、市長・市議会議長のあいさつ。例年の大きなステージに比べればかなり地味なものですが、一日だけの開催ですからこの方がいいですね。
告別式のため一度会場を離れて、12:30からは市役所第二庁舎で『ちびっこへそパレード』のボランティア。今年は220人の園児が参加しましたが、着付け会場が中央公民館から第二庁舎に変わり日程も変更となったため、てんやわんやの着付け会場でした。写真はパレードの様子ですが、子ども達の楽しそうな顔を見ると夏の思い出づくりに協力できたかな・・・と。今年も多くのボランティアに支えられて大成功となりましたが、主催者の渋川青年会議所の皆さん、ボランティアの皆さんお疲れ様でした。
17:00からは中部県民局の皆さんと星名県議と一緒に浴衣踊りでパレードに参加。昨年まではへそ踊りで参加していただけに少し違和感がありましたが、何とか浴衣踊りの振り付けも覚えられました。でも来年はやはりへそ踊りかな。中部県民局の皆さんお世話になりました。
今年はデスティネーションキャンペーンのため渋川山車祭りの山車3台も駅前で運行しました。辰巳町交差点での「もみ合い」には下駄を脱いで裸足で飛び込みましたが、一年ぶりのもみで今朝は肩から腰が痛いです。一日に短縮されたへそ祭りでしたが私には内容の濃い一日となりました。
今日は叙勲のお祝いに『古巻オリオンズ』の関東大会壮行会とお祝いが2件です。では、行ってきます。
