金子わたるの活動報告ブログ
もうすぐ完成!行幸田保育園
2011-02-26

こんばんは、金子わたるです。
市内を移動中、行幸田保育園の工事現場を通りました。
行幸田保育園は、旧市の保育園・幼稚園適正配置計画の中で、近隣にあります市立第二保育所(石原)と統合となり、今年4月1日に新園舎で新たなスタートとなります。平成21年度に用地交渉(借地のため)、建物設計を行い、22年度に建築工事を行う2カ年事業で定員は160名です。第二保育所は閉園となります。第二保育所は施設にも毎年慰問に来ていただき、入所者さんもとても楽しみにしていたので残念です。
22年度は渋川幼稚園(長塚町)の用地買収、造成、建物設計も実施され、23年度には建物取り壊し、新築工事に入ります。工事期間中は第二保育所の園舎を利用します。
適正配置計画の中で、金島地区の第三保育所とこばと保育園も統合し、移転新築となりました。第二幼稚園も園児の減少のため閉園となりました。渋川幼稚園の建て替えで計画は完了となりますが、民間幼稚園の園児減少も深刻な問題です。
合併後には4園を統合した赤城幼稚園、2園を統合した子持幼稚園、建て替えの北橘幼稚園も開園しました。
渋川市も合併後5年が経過しますが、小学生と中学生の児童・生徒数は合併時に比べると500人も減っています。少子化は深刻です。子育て支援の充実に取り組んでいきます。
市内を移動中、行幸田保育園の工事現場を通りました。
行幸田保育園は、旧市の保育園・幼稚園適正配置計画の中で、近隣にあります市立第二保育所(石原)と統合となり、今年4月1日に新園舎で新たなスタートとなります。平成21年度に用地交渉(借地のため)、建物設計を行い、22年度に建築工事を行う2カ年事業で定員は160名です。第二保育所は閉園となります。第二保育所は施設にも毎年慰問に来ていただき、入所者さんもとても楽しみにしていたので残念です。
22年度は渋川幼稚園(長塚町)の用地買収、造成、建物設計も実施され、23年度には建物取り壊し、新築工事に入ります。工事期間中は第二保育所の園舎を利用します。
適正配置計画の中で、金島地区の第三保育所とこばと保育園も統合し、移転新築となりました。第二幼稚園も園児の減少のため閉園となりました。渋川幼稚園の建て替えで計画は完了となりますが、民間幼稚園の園児減少も深刻な問題です。
合併後には4園を統合した赤城幼稚園、2園を統合した子持幼稚園、建て替えの北橘幼稚園も開園しました。
渋川市も合併後5年が経過しますが、小学生と中学生の児童・生徒数は合併時に比べると500人も減っています。少子化は深刻です。子育て支援の充実に取り組んでいきます。
