本文へ移動

活動報告ブログ

金子わたるの活動報告ブログ

収穫の忙しさ

2011-02-23
こんばんは、金子わたるです。
市内を移動中にほうれん草の収穫に出会いました。とても急がしそうで、話を聞くことはできませんでしたが、家族、お手伝いの方々総出で収穫の作業をしてました。
先日、北橘町の方からほうれん草の出荷で忙しいという話を聞いたばかりでしたので、その様子を見て、あらためて農家の方々の大変さを実感しました。
先日、TPPの勉強会で一緒になった農業青年クラブ・渋川SUNクラブの元会長さんに電話し、生鮮野菜の現状を伺いました。TPPへの参加で一番の打撃を受けるのは「葉もの野菜」ではないかとのこと。元会長さんもチンゲン菜やトマトの生産農家です。国の方針は変わらないという考えの中で、如何に安全な食材を提供することができるか、そして、消費者である私たちがどこまでその意識をもつことができるかが課題だろうという話でした。
数年前の冷凍ギョーザの問題で食の安心・安全がクローズアップされましたが、時間が経ってマスコミも忘れてしまったよう。しかし、TPPへの参加問題を契機に、もう一度安全な食材や地産・地産、食料自給率について真剣に考えるべきと思います。もちろん、農業のことだけではなく、農業に関連する加工業や運送業の問題もあります。TPP交渉参加9カ国に日本を加えた10カ国の内需総額のシェアが、アメリカと日本で95.6%を占め、日米2国間協定に近い現状になることもよく考えるべきだと思います。今からでも、FTAやEPA交渉に取り組むことも重要です。
渋川は、県内でも有数の農業出荷額を誇る市です。同時に、世界に通用する工業技術をもつ企業も存在する市です。国の決めることだからと、政府にすべてを任せきるのではなく地方の現状を訴え、声を上げるべきです。

政務調査事務所
〒377-0007
群馬県渋川市石原144-1
電気センタービル2F(市役所北)
TEL.0279-26-3841
FAX.0279-26-3842


後援会事務所
〒377-0007
群馬県渋川市石原1498-26
TEL・FAX.0279-23-8099



1
1
9
2
3
6
TOPへ戻る